海外では既に一般的になっている定額料金でサービスが使い放題となるサブスクリプション(サブスク)モデルについて、この記事ではメンズ向けファッションの定額サービスについて紹介していきます。
まだまだサブスクリプションのファッション系のサービス自体が少なく、更にメンズと取り扱っているとなると数が限られてきますが、男性にありがちな服を選択する手間を省きたい・でもオシャレに見せたいという要求にピッタリと合うサービス形態でもあります。
そもそもサブスクリプションサービスってなに?という方は以下の記事を参考にしてみてください。
サブスクリプションとは?定額性やリースの違いやメリット・デメリット紹介
Contents
メンズファッションのサブスクを利用するメリット
購入から定額のレンタルサービスに切り替えることで沢山のメリットあります。
下記の理由からメンズファッションのサブスクリプションはおすすめできるジャンルです。
- 入れ替えで新しいアイテムが届くため収納に困らない
- クリーニングや洗濯をする必要がない
- コーディネーターがセレクトしてくれるため、 選ぶ手間を省くことができる
- すぐに解約できるため合わない場合のデメリットが購入に比べて少ない
- 新しい洋服のジャンルに出会うことができる
入れ替えで新しいアイテムが届くため収納に困らない
気に入らなかったり合わない場合はすぐに返送して新しいアイテムを届けてもらえるため、クローゼットの整理などを行う必要がなく収納視点でのメリットは大きいです。
また季節やトレンドに合わせた洋服だけが手元にある状態にすることができるため、特に一人暮らしなど部屋の収納に余裕がない方にはおすすめです。
ただレンタルの洋服の入れ替えについては、サービスによって別途送料がかかるところもありますので注意する必要があります。
クリーニングや洗濯をする必要がない
サービスによって異なりますが、基本的にはクリーニングや洗濯は不要です。
返却後にクリーニングが実施される流れとなり手間が省けます。
またサービスによっては常に新品が届くサービスもあり、衣類関連でよくある他人が着た後の洋服は嫌という方でも安心です。
プロのコーディネーターがセレクトしてくれるため、 選ぶ手間を省くことができる
特に洋服を選ぶのが面倒・苦手という方には一番のメリットです。
自分で選ぶ必要がなく、先程のクリーニング不要と合わせて大きく時間節約に繋げることが可能です。
また専門のコーディネーターがセレクトしたアイテム・コーディネートのため、自分で店舗等で選ぶよりも幅が広がりオシャレに見せることができます。
すぐに解約できるため合わない場合のデメリットが購入に比べて少ない
定期的に購入する場合と比較すると、洋服にかかるトータルのコストでは削減できる場合が多いです。
また購入してみたものの、合わなくて全く着ることがなかった・・のような場合の費用も少なく抑えることができます。
新しい洋服のジャンルに出会うことができる
自分で洋服を選ぶ場合は、つい同じようなデザインや色柄・ブランドに偏ることが多いです。
レンタルサービスの場合は、プロのコーディネートに加えてレンタルのため、合わなかったら入れ替える・気に入ったら利用継続する or 購入することができます。
購入に比べても合わなかったときのリスクを少なく利用することができるようになります。
メンズファッションを扱っているサブスクサービス3選
メチャカリ(MECHAKARI)

サービス名 | メチャカリ |
サイト | https://mechakari.com/ |
料金 | 5800円/月(税別) |
送料 | 無料 |
種類 | トップス・アウター・ボトムス |
年代 | 20代~30代 |
新品 or 中古 | 新品 |
クリーニング | 不要 |
サイズ | S・M・L |
選び方 | 自分で選ぶ |
ブランド | koe(コエ) Melan Cleuge(メランクルージュ) CRAFT STANDARD BOUTIQUE(クラフト スタンダード ブティック) |
交換可否 | 送料380円で可能 |
1回のレンタル数 | 3 |
返却方法 | 自宅集荷・コンビニ・宅配ロッカー(PUDO) |
支払方法 | クレジットカード決済 |
期間 | 制限無し |
女性ブランドが中心でメンズブランドは全体の中では数が少ないものの、テレビCM露出や多数のメディアで紹介されていることから知名度は高く、利用者も多いサービスです。
サブスクリプションサービスの特徴として利用者が多いほどサービス品質や料金に還元されることが期待されるため、アップデートにも期待されるサービスになっています。
月額料金も高くなく、自分でセレクトできるサービスを検討している場合は、現状ほぼメチャカリ一択になります。
デメリットとしてはメンズはまだまだブランド数やアイテム数がレディースに比べると少ないことで、選ぶ際に人気アイテムに集中するとアイテムやサイズの在庫切れが発生したり等の懸念があります。
他の人が利用した後はちょっと・・という方にも、全て新品で提供されるという点は大きなメリットですね。
出荷完了から60日間借り続けたアイテムは返却不能など、嬉しいサービスが揃っています。
Leeap(リープ)

サービス名 | Leeap |
サイト | https://leeap.jp/ |
料金 | カジュアルプラン:7800円/月(税別) ジャケパンプラン:13800円/月(税別) |
送料 | 無料 |
種類 | トップス・アウター・ボトムス |
年代 | 20代~50代 |
新品 or 中古 | 中古含む |
クリーニング | 不要 |
サイズ | S・M・L・XL |
選び方 | スタイリストが選ぶ |
ブランド | UNITED ARROWS SHIPS BEAMS 他多数 |
交換可否 | 不可 |
返却方法 | 自宅集荷・コンビニ・宅配ロッカー(PUDO) |
1回のレンタル数 | カジュアルプラン:トップス3枚+ボトムス1枚 ジャケパンプラン:トップス2枚+ボトムス1枚+ジャケット1枚 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
期間 | 1ヶ月 |
Leeapのオススメポイントはメチャカリとは異なりスタイリストさんに自分に似合う洋服をコーディネートしてもらったものをレンタルできる点です。
女性スタイリストによるコーデという点がサービス特徴の一つで、ビジネスや日常シーンで女性視点でのコーデが期待できます。
LINEでファッション相談も可能で、コーデ相談や送られてきたアイテムに合う服やバッグなどを相談することができます。
また公式FAQでも「 国内外の大手アパレルメーカーや他にも多数のブランドのアイテムをご用意しております 」とあるとおり、メンズブランドの主要は揃っています。
ビジネスカジュアルにも対応していることと、サイズもXLまで対応しており、幅広い利用形態や年代に対応しているな点も嬉しいポイントですね。
オシャレ定期便

サービス名 | オシャレ定期便 |
サイト | https://clubd.co.jp/wp/teikibin |
料金 | 4980円 |
送料 | 無料 |
種類 | ビジネスウェア スーツ、シャツ、ネクタイ |
年代 | 10代~20代 |
新品 or 中古 | 新品 |
クリーニング | 不要 |
サイズ | S・M・L・XL |
選び方 | スタイリストが選ぶ |
ブランド | Dコレクション |
交換可否 | 不可 ※スキップ可能 |
返却方法 | 不可 ※スキップ可能 |
1回のレンタル数 | 1着 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
期間 | 1ヶ月 |
オシャレ定期便はDコレクションが提供するファッションや小物の定期配送のサービスです。
他サービスとは異なりレンタルするのではなく、毎月Dコレクションのバイヤーが厳選したアイテムが届くサービスになります。
次回に発送するアイテムはWebページ上で公開されており、チェックして自分に合わないアイテムだと感じた場合はスキップすることも出来ます。
毎月届くアイテムと一緒に着こなしのコツを解説も一緒に届くため、お手軽な値段でスキルアップに使うような利用もオススメのサービスとなっています。
サブスクリプション メンズファッションサービス比較
今回はメンズファッションに絞って3つのサービスを紹介しました。
まだまだサービス数は少ないですが、専門のコーディネーターがついていたりと魅力的なサービスもありますので、ぜひ検討してみてください。
メンズファッション以外も様々なサブスクリプションのサービスが存在します。気になった方は以下の記事も参考にしてみてください。