1人の時間や読書・勉強などでカフェを使う機会多い方もいるかと思いますが、そういった方にお勧めなのがカフェ関連のサブスクリプション(サブスク)サービスです。
コワーキングスペースを借りることを考えると安く済みますが、それでも通う回数が増えてくるとカフェで頼むコーヒー代も大きな金額になってきます。
そういった方向けにサブスクリプションサービスをお勧めします。また毎日テイクアウトでカフェで購入する方にも最適です。
この記事ではまだ数は少ないですが、日本でサービス展開されているサブスクリプション形式のカフェサービスを紹介していきます。
また後半ではコーヒーが定期的に自宅に届くサービスも合わせて紹介していますので、興味がある方は参考にしてみてください。
Contents
カフェのサブスクをおすすめする理由
日本ではサブスクリプションが流行っています。サブスクリプションとは、月額定額で受けられるサービスのことです。音楽アプリなどで有名ですが、最近では、食のサブスクリプションも増えてきています。
サブスクリプションとは?定額性やリースの違いやメリット・デメリット紹介
食のサブスクリプションでは、月額〇円で1日1品の〇〇が食べられるまたは飲めるというものが主流です。食のサブスクリプションは、特にコスパが良いため、人気が急上昇していますが、まだまだ知らない人も多いでしょう。
では、どのようなサブスクリプションのカフェがあるのか見ていきましょう。
カフェのサブスクを提供するサービス一覧
coffee mafia

主なデータ
★店舗数・・・東京に3店舗 ★コーヒーの価格・・・M380円/L 480円(店舗によって異なる) ★喫煙席・・・なし ★WiFi環境、電源・コンセント・・・使用可(店舗によって異なる) ★サブスクサービス・・・light、standard、premiumの3種類
coffee mafiaは、日本初のサブスクリプションサービスを始めたコーヒースタンドです。より低価格でコーヒーが楽しめるサブスクリプションサービスを提供しています。
light、standard、premiumの3種類のサブスクリプションサービスを提供しています。
- light クイックカップ無料、その他ドリンク200円引き/月3000円
- standard クイックカップ、カフェラテM無料、その他ドリンク200円引き/月4800円
- premium 全てドリンク無理/月6500円
来店するたびに利用でき、1日に何度でも来店可能です。よく利用する方であれば、サブスクリプションサービスを利用すると、ハンドドリップの高品質なコーヒーがお買い得に飲めておすすめです。
1日に何度でも来店可能で、何杯までという制限がないため、頻繁にいけばお得に楽しめます。
ALPHA BETA COFFEE CLUB

主なデータ
★店舗数・・・東京に1店舗 ★コーヒーの価格・・・500円 ★喫煙席・・・なし ★WiFi環境、電源・・・使用可能 ★サブスクサービス・・・1種類
ALPHA BETA COFFEE CLUBは、元Googleのマーケターによるカフェです。単一農園・単一品種の豆を提供しています。コーヒーは常時3種類あり、コーヒーの個性が楽しめるので、コーヒー好きにはたまらないカフェです。
サブスクリプションサービスは、10000円/月でどのドリンクも飲み放題として提供されています。
多少値段は高く感じるものの、どのドリンクも飲み放題なのでコーヒーが飲めない方でも楽しめるサブスクリプションサービスです。
ALPHA BETA COFFEE CLUBサービスを見てみる
ALL DAY COFFEE

主なデータ
★店舗数・・・大阪に1店舗 ★コーヒーの価格・・・420円 ★喫煙席・・・なし ★WiFi環境、電源・・・なし ★サブスクサービス・・・カフェラテ、コーヒーの2種類
ALL DAY COFFEEは、2019年9月からサブスクリプションサービスをスタートさせました。
3200円/月で25杯もコーヒーが飲めます。コーヒーは、1杯420円しますが、サブスクリプションサービスを利用すれば1杯128円で飲めます。
また、カフェラテは、1杯450円ですが、4500円/月で25杯飲むことができます。
コーヒーだけでなく、カフェラテのサブスクリプションサービスがあるのもALL DAY COFFEEの魅力です。
CAFE PASS(カフェ検索・決済アプリ)

主なデータ
★店舗数・・・関東、東海、福岡をメインに約200店舗の個人カフェ・喫茶店 ★コーヒーの価格・・・店舗によって異なる ★喫煙席・・・店舗によって異なる ★WiFi環境、電源・・・店舗によって異なる
CAFE PASSは、もともとキャッシュレスで利用できる定額制のサービスでしたが、2020年にカフェ検索・決済アプリとしてリニューアルされています。
マップ検索機能からアプリ上でのメニュー閲覧・決済機能など、もともとのサービス機能を生かしたアプリとなっています。
更にアプリ経由で決済することで最大10%のポイント還元を得られることから、普段利用しているカフェが対応していれば積極的に利用したいアプリです。
コーヒー サブスクサービス紹介
カフェのサブスクリプションに限らず、コーヒー豆を定期的に届けてくれるサービスも存在します。
コーヒーは好きだけどなかなか時間が取れなくて・・という方にもぴったりのサービスです。
COFFEE STYLE My COFFEEお届け便

コーヒーには沢山の産地や種類があり、選びきれない・自分にあうコーヒを見つけたいと考える方も多いと思います。
COFFEE STYLEは自分が飲んだコーヒを感想と一緒にアプリに記録していくだけで自分の嗜好マップを作成することができ、マップから判断されたオススメのコーヒーが定期的に届きます。

コースも月額980円(5杯分)から2580円(25杯)まで自分のライフスタイルに合わせたプランを選択する事が可能です。
スタート時はウェブアンケートに答えて合う豆も届けてもらうか、テイスティングキットから始めることが出来ます。
「選びきれない・自分にあうコーヒを見つけたい」を解決するにはピッタリのサービスです。
POST COFFEE(ポストコーヒー)

続けて紹介する「POST COFFEE」も飲んだ後にフィードバックをしていくことで自分好みのコーヒーが最適化されていくサービスです。
10個の質問を答えるコーヒー診断を実施するだけで自分にあったコーヒーが手元に届きます。
全て送料無料で月額1480円のプランから2280円のプランまで、内容や量によって選択することが可能です。
更に届くコーヒーもファスナー袋入りで保管しやすい形になっており、QRコードから豆の情報にアクセスすることが出来ます。
メディアにも多数紹介されており、初心者から上級者までおすすめのサービスです。
SLURP(スラープ)

SLURP(スラープ)はフィンランド発のコーヒーサブスクリプションサービスで、日本国内からでも利用可能です。
焙煎された後にSLURPが独自に開発した特注バッグにパッキングされる仕組みになっており、新鮮な状態でお家や職場に届けられます。
また毎回違う焙煎家が個々の好みにあったコーヒーをセレクトして届けてくれる仕組みのため、新しいコーヒーとの出会いや普段とは違ったコーヒーを毎月楽しむことが出来ます。
SLURPでもコーヒー診断を実施しており、好みのフレーバーやいつもの淹れ方など、いくつかの回答をすることで最適なコーヒーをセレクトしてくれます。

他サービスと比べても、選べるコーヒーの種類がとても豊富で、日本ではなかなか出逢うことのないオリジナリティあふれたコーヒーが揃っていることが特徴です。
日本でも利用者が増加しているSLURP気になる方は以下サイトをチェックしてみてください。
カフェのサブスクサービスまとめ
今回はサブスクリプションサービスを提供している4店舗のカフェをご紹介しました。サブスクリプションと一括りにいっても、それぞれカフェによってコーヒーに限ったものや、どんなドリンクでも可能なものなどさまざまなサービス内容でした。
コーヒーが好きな方、コーヒーが飲めないけどカフェラテは好きな方、いろんなドリンクを試したい方、それぞれご自分に合ったサブスクリプションサービスを利用してみてください。
サブスクリプションサービスを提供しているカフェは、どんどん増えてきているため今後も増えることが期待されます。皆さんも、サブスクリプションサービスを提供しているカフェを利用して、お買い得にカフェを利用しましょう。
またカフェサービス以外のサブスクリプションサービスが気になった方には以下記事もお勧めです。