※本ページはPRが含まれます

サブスクリプション

【2024年度】ウイスキーのサブスクリプション定額制4サービス徹底比較!更に楽しむためのアイテムも紹介

ウィスキーのサブスクリプション 月額定額制サービス

サブスクという言葉をよく耳にします。ラーメン店のサブスク、高級レストランでのサブスク、洋服のサブスク・・などがテレビなどで紹介されており、2020年頃から急激に日本でも広まっています。

そんなサブスクですが、ウィスキーにもサブスクがあります。サブスクとはそもそもどんなものか、従来のサービスとは何が違うのかを比較しながら紹介していきます。

また記事内では国内で提供されているおすすめのウィスキーサブスクサービスを紹介していきます。

ウィスキーのサブスクってどういうサービス?

ウィスキーの定額制サブスク

サブスクとは製品やサービスを一定期間利用する権利を買う、新しいビジネスモデルです。他にも定期的に洋服やお菓子などのアイテムが届いたりするサービスもあります。

利用者にとってはサービスが利用し放題になったり、通常に購入するよりも安価に手に入れることができたり、通常とは違った体験が出来たりと、サブスクには支払った料金以上に得られるメリットが沢山あります

ウイスキーには、「頒布会」という定額制の定期購入が存在しています。

輸入専門の酒販店が取引先蒸留所のウイスキーを扱う頒布会、日本の大手酒造メーカーが自社ウイスキーだけを対象に行っている頒布会などがあります。

期間はさまざまですが、ウイスキーの頒布会は特に希少価値のあるプレミアムウイスキーを扱うことが多く、お知らせが公示されてから数時間の内に完売することも珍しくありません。

ウイスキーのサブスクですが、月々定額料金を支払うことでウイスキーが届くというサービスについては定額制の頒布会と変わりません。

ウイスキーのサブスクも、月々定額料金を支払うことでウイスキーが届くというサービスですが、サービス内容はそれぞれ特長を活かしたものになっています。

ウイスキーのサブスクがおすすめな理由

ウィスキーの定額制サブスク

ウイスキーを購入する手段には、実店舗で購入する方法と、ネット通販などで購入する方法があります。

実店舗には商品を直に手に取ることができたり、1本単位でも購入できるメリットがあり、ネット購入には店舗に行く時間と手間が省けたり、重い酒樽を運ばなくてよいという、それぞれのメリットがあります。

ではサブスクのメリットはというと、プレミアムウイスキーが確実に手に入るという魅力にあります。

ウイスキーの種類について

ウイスキーイメージ01

スコッチウイスキー、アイリッシュウイスキー、アメリカンウイスキー、カナディアンウイスキー、そしてジャパニーズウイスキーの5つを5大ウイスキーと呼んでいます。

実はウイスキーには共通の定義はなく、5つのウイスキーがそれぞれの国などで定義されているに過ぎません。ただ世界中に数ある蒸留酒の中で、この5つが長いこと親しまれて飲まれており意義のあることです。

現在、日本国内だけでも40以上のウイスキー蒸留所がありますが、世界規模では相当な数に上っています。

一番顕著なのはスコットランドです。スコッチウイスキーの中はさらに6つのエリアに分かれ、そのそれぞれが全く違う風味のスコッチウイスキーであり、さらにエリアの中に多くの蒸留所が、それぞれの個性を活かしたウイスキーを造っています。

シングルモルトウイスキーが流行った頃には、バーカウンターの後ろに100本以上の種類の違うシングルモルトを並べていたバーも多くありました。それほどに種類があり味も違うのが、ウイスキーです。

しかも、日本のウイスキーが世界に見直されてからは、ウイスキーの需要も高くなっており、日本国内であっても日本のウイスキーが買いづらいという状況になっています。

これから始める初心者には特におすすめ

自分の好みに合ったウイスキーを知りたい、ウイスキーに合うつまみを知りたいなど、ウイスキーのことをもっと知りたいと思う人にとっては、専門家の意見やチョイスはとても参考になります。

何より、片っ端から飲んで比較していくという労力を費やす必要がないというのは、特に初心者にはありがたいサービスです。

ウィスキーのサブスクの選び方

サブスクサービス

ウイスキーのサブスクはいくつかありますが、一定期間の購入が条件になりますので選択には注意が必要です。ここでは選択する際のポイントについて説明します。

購入金額は無理のない金額になっていないか

ウイスキーを購入すると考えた場合、店舗に出かけて購入する場合には交通費、通販で購入する場合には送料が、実際のウイスキーの代金に加算されて購入する際にかかってきます。

またウイスキーを1本購入する場合に、いくらまでなら許容できるか?という判断があります。安価なウイスキーも多くありますが、評判の高いウイスキーはそれなりに価格も上がってきます

まずは月にいくらまでウィスキーにかけるか、自分にとっては満足が得られるのかは決めておくようにしましょう。

但し、クラフトウイスキーや輸入されていないウイスキーに限っては、店舗に出向いても商品自体を取り扱っていないため、価格以上にプレミアムなウイスキーであることも考慮すべきポイントです。

どういったウィスキーを取り扱っているか

ウィスキーの定額制サブスク

ぞれぞれのオフィシャルサイトには、これまでに提供してきたウイスキーの情報が、実際にサービスを利用している人の口コミと一緒に掲載されている場合があり、おおよその傾向が事前に分かります。

他のサービスにはないウイスキーをどれだけ扱っているか、種類が限られていないか、自分の好きな地域のウイスキーを扱っているかなど、判断基準は人それぞれです。

もし「どんなウイスキーを飲んだらいいかわからない」のであれば、詳しく教えてくれる・おすすめをセレクトしてくれるサービスを選んでみるのも一つの方法です。

付随サービスはあるのか

送られてくるウイスキーは、飲んだことのないウイスキーであることが多く、ウイスキーに関する説明があると特に初心者の方から見ると助かります。

どういったウイスキーかをチャートや分類で知ることができ、次に飲むウイスキーとの比較ができるからです。

また、一緒に飲むと美味しい「つまみ」の情報等は、組み合わせが数限りなくありなかなか得るのが難しい情報です。今回のウイスキーに合う料理のレシピや、具体的な商品があったり、グッズがプレゼントで付いてきたりといったサービスは大事なポイントです。

他にも、実店舗でもサービスの恩恵が受けられるかといった情報は押さえておくようにしましょう。

サービスの解約に縛りはないか

一定期間のサービスではあっても、途中で自分に合わなくなった・・まだ残っているのでスキップしたい・・など柔軟に契約できるかもサブスクリプションサービスを選択する上では重要です。

途中での解約ができないといった決まりがあると、合わない場合の費用が高くなってしまいます。

月額料金や提供サービス面、ウィスキーの種類だけではなく、加入時の注意事項も確認必須です。

ウィスキーの月額定額制サブスクリプションサービス4選

次からは現在、国内でサービスが提供されている中で、お勧めのウィスキーのサブスクサービスを紹介します。

ここまで紹介したサブスクリプションサービスの説明や選び方の情報を元に、自分に合うウィスキーのサブスクサービスを探してみてください。

ザ・ウイスキー・スタジオ

ザ・ウイスキー・スタジオ

まずはじめに紹介するのはドラムズジャパン合同会社が運営しているウィスキーのサブスクリプションサービスである「ザ・ウイスキー・スタジオ」です。

コースは以下の3つ用意されています。

・ベーシック 3980円/月
・プラス 5500円/月
・アドバンス  6500円/月
※いずれも税込み表記。送料無料

ザ・ウイスキー・スタジオ_ウイスキー_プラン一覧

各コースには「ウイスキーボックス」というテーマに沿ったウイスキーのセットがあり、サンプルボトルがベーシックなら4本、プラスなら5本、アドバンスなら6本と、コースによって本数が増えていきます。

例えばテーマが「アイランズ・ローランド」の場合には、アイラ島のウイスキーの中から厳選された6種類が対象になりますので、アドバンスコースを選択した場合は、あのボウモアの18年ものも6本の内の1本として届くことになります。

テーマは毎月違い、且つ6か月で一周するため、どのタイミングで入会しても、世界中のいろいろなウイスキーを楽しめるようにスケジュールが組まれているのが特長です。

ザ・ウイスキー・スタジオ_ウイスキー一覧

ウイスキーボックスのサンプルボトルの他にも、以下の様々な特典が付属していることもザ・ウイスキー・スタジオの特徴の一つです。

・ペアリングイベントのご案内(イベント参加費は別)
・テイスティング動画
・1ドリンクチケット
・ショップディスカウント(プラス、アドバンスのみ)

ウイスキーと料理のペアリングを楽しめるイベントの開催や、送られてきたウイスキーのテイスティング動画の視聴、特定店舗での1ドリンク無料チケットなど、他にはないサービスを展開しています。

また、途中でのコース変更や退会も自由であり、サブスクリプションらしいサービスとなっています。

ザ・ウイスキー・スタジオを見てみる

HIDEOUT CLUB(ハイドアウトクラブ)

HIDEOUT CLUB

飲んだウイスキーをアプリ上で管理できる、ウイスキー、BAR愛好家向けコミュニティアプリ「HIDEOUT CLUB」のCO-NECT株式会社が運営しているサブスクです。

HIDEOUT CLUBは、BAR&ウイスキー好きのアプリで、アプリをスマホにダウンロードするだけで、今いる場所から近いBARを一覧表示できる機能も搭載しています。

また、アプリで課金しプレミアム会員になることで限定のサービスを受けられるようになります。

HIDEOUT CLUB_特徴

コースは月額1500円(税込)のプレミアム会員一つだけになります。プレミアム会員になることで、以下のような様々な特典を受けることが出来ます。

①HIDEOUT CLUBと提携するBARで、毎日1杯無料のウェルカムドリンクのサービス
②雑誌「ウイスキーガロア」などの無料プレゼント優先権
③HIDEOUT CLUB主催のイベント(3000円〜5000円)に無料または特別価格で参加

①はドリンクパスポートというサービスですが、平均1000円前後、店によっては1500円程度のウェルカムドリンクがサービスされます。

店によってはギネス生やシャンパン、カクテル、シェリーの店もあり、アプリ内でどの店がどんなウェルカムドリンクを出してくれるのかを事前に調べることも可能です。

既に都内100店以上が対応しているため、普段行かないバーに行く楽しみも得ることができます。

②の「ウイスキーガロア」は、日本唯一のウイスキー専門誌で、ウイスキーに関する話題満載の雑誌で、ウイスキー初心者から上級者まで、興味深く読むことができます。このような雑誌が毎月抽選でアプリ会員数名に当たる、プレゼントキャンペーンを行っています。

③はスコッチウイスキーをテイスティングしながらシングルモルトのセミナーが受けられるなどのイベントに参加する権利です。

現地蒸留所のアンバサダーが来日して行うセミナーのため、他では経験することのできないサービスです。

こちらも先ほど紹介したサービスと同じく、月額課金制で退会する上での縛り期間もないため、利用しなくなったらすぐに停止することが出来る点も特徴です。

HIDEOUT CLUBを見てみる

CRAFT WHISKY CLUB(クラフトウィスキークラブ)

CRAFT WHISKY CLUB

イギリス北部のスコットランドにあるエディンバラを拠点にしているサブスクです。

世界中からセレクトしたクラフトウイスキーが対象になっています。コースは以下の2つ用意されています。

・SUBSCRIPTION 1 29.95$円/月(税込)
・SUBSCRIPTION 2 55.95$円/月(税込)

いずれのコースも2か月に1回で、SUBSCRIPTION 1ならクラフトウイスキーが1本、SUBSCRIPTION 2なら2本届きます。専用のグラスや解説書も同梱されてきます。

クラフトウイスキーは主に小規模な蒸留所が造っているウイスキーですので、輸入業者であっても扱っているところがないことがほとんどです。

そのため、もしかしたら一生に一度のウイスキーに出会える可能性もあります。

唯一の難点は、Webサイトが日本語対応していません。国内からの申し込み自体は可能であり、英語に抵抗がないのであれば、おすすめしたいサブスクリプションサービスになります。

CRAFT WHISKY CLUBを見てみる

保谷C'est la vie

保谷C'est la vie

保谷C'est la vieは、東京都西東京市にある、アコースティックライブハウスです。

ライブハウスのドリンクメニューとしてスコッチとバーボンを扱っていますが、特にスコッチの品揃えはシングルモルト中心になっています。

コースはスコッチウイスキーサブスクリプションで、月額3000円(税込)のひとつです。

店にある約20種類のスコッチウイスキーが、どれでも1日1杯無料というサービスです。これは、通常の1杯の価格が700~800円ですので、月に5日も通えば元が取れる価格設定です。

店長が、「みんなでスコッチを楽しみたい」という想いで始めたサービスとのことで、バーで普段飲んだことのないスコッチウイスキーを飲んでみたいという人にはお勧めです。

保谷C'est la vieを見てみる

ウィスキーのサブスクを更に楽しむために

ウィスキーの定額制サブスク

ウイスキーはアメリカ映画によく出てくるように、ラッパ飲みすることも可能です。

ただラッパ飲みよりはグラスに注いで、味と雰囲気を楽しんだ方がより心も豊かになりますので、グラスを始めあると便利なアイテムなどについて紹介します。

ウイスキーグラス

アルコールは、味と共に香りを楽しむ飲料です。そのため、グラスによって味わい方も変わってきます。

ストレートグラスは味や香りを確認する際にはテイスティンググラスと言われますが、脚がついていて、直接体温がウイスキーに伝わらないようになっています。ウイスキーの本来持っている味をそのまま楽しみたい時に使いたいグラスです。

また氷を入れて飲むために作られたロックグラス、ワンショットを一息で飲むためのショットグラス、ハイボールなどに使用されるタンブラーといった種類がありますので、自分の好みや、その日の気分で飲み方を変えたい時にグラスを変えるのも楽しみの一つです。

ちなみにワンショットは国によって容量が異なりますが、日本では30mlが一般的で、45mlだとジガーと呼ばれています。

そのためウイスキー用のショットグラスは30mlを基準に、リキュールグラスなどは45mlや60mlの場合もあります。

丸氷メーカー

その名の通り、丸い氷を作るためのものです。

バーテンダーがよく氷の塊をアイスピックで丸く整形し、ロックグラスの内径に合うようにしますが、家で同じことをするのは至難の業です。

それでも、表面積の一番小さな球はオンザロックに適しているため、ロックで楽しみたい時は球形の氷が欲しいものです。

この丸氷メーカーなら家の冷蔵庫で簡単に作ることができますので、手軽に楽しむことが可能です。

バレルディスペンサー

元々ウイスキーは無色透明な蒸留酒ですが、樽に入れて保存することで、あの琥珀色と独特な香りのウイスキーに熟成されます。そのため、どのような樽に入れて熟成させるかが、大きなポイントになります。

例えばバーボンやカナディアンウイスキーはホワイトオークの樽を使われることが多く、日本のウイスキーにはミズナラの樽が使われていたりします。

また一度別の酒を熟成させた樽を再利用することで、独特の旨味をプラスしたりと、樽の役目はウイスキーにとってはとても大きなものです。

本物の樽はあまりに大きすぎて家には置けませんが、バレルディスぺンサーであれば、インテリアとしてもおいて置けるアイテムです。

ディスペンサーによっては、実際に家の中でも香りを付けられるものもありますので、好みのものを探してみるのも楽しみの一つです。

ポワラー、ドロップストップ

ウイスキーを器に注ぐとき、滴をこぼさずに注ぐのは実は結構難しいことです。

元々ワイン用に作られたポワラーは、瓶の口にはめるだけでいいため、滴をこぼすことなく器に注ぐことができます。

また、丸めて瓶の口に入れるだけという、安価で簡単なドロップストップという商品も使い勝手のよい道具です。

### コースター

ウイスキーを熟成させた樽が、その役目を終えた後に再利用されたのがこのコースターです。

紙でできたコースターもありますが、木のコースターにはやはり重量感と落ち着きがあります。ストレートやオンザロックに最適なアイテムの一つです。

ウィスキーのサブスクまとめ

ウイスキー初心者にも上級者にも、これまで飲んだことのないウイスキーに出会える、新しい方向性を切り開いてくれるサービス、それがウイスキーのサブスクです。

いくつかあるサブスクを比較検討し、少しでも魅力的に思えるのであれば、まずは手軽なものから始めてみるのもよいのではないでしょうか。

他にもある様々なお酒関連の定額制サブスクリプションサービス

お酒の定期配送系はカクヤスで購入するという方も多いと思いますが、今回紹介したサービスは通常のサイトや店舗購入では得ることのできないお酒を飲めたり、+αのサービスを受けることが可能になります。

以下に種類別にサービス紹介記事を貼っておりますので、興味がある部分があればぜひ参考にしてみてください。

-サブスクリプション
-

© 2024 Moment Tech